-
失敗しない青銅器の鋳造
¥1,000
青銅器はどうやって作れば良いのか? 鋳型の作り方から温度管理、表面処理まで、今となってはなかなかうかがい知れない青銅器の鋳造に必要な知識を整理してみました。 青銅器の全盛期とされる殷周時代を中心に、2000年以上前から行われていた最先端の技術と、そこから戦国・漢代にかけて技術的に発展していく変遷をまとめています。 判型A5サイズ、本文88ページ。 2021年4月発行。
MORE -
ふだんづかいの青銅器
¥1,000
漢代の生活で使われていた器についてまとめてみました。 素焼きの土器ばかりで味気ない生活を青銅器で鮮やかに彩ってみませんか? 判型A5サイズ、本文88ページ。 2019年12月刊行。
MORE -
これから皇帝になる人の はじめての即位 上巻:喪礼
¥500
ある日突然皇帝になるチャンスが巡ってきたら? 意外と知らない皇帝即位の手順について、三国志の時代に焦点を当ててまとめてみました。 上巻では先帝の崩御から即位、先帝の埋葬までを扱っています。 判型A5サイズ、本文40ページ。 2017年8月発行。
MORE -
これから皇帝になる人の はじめての即位 下巻:祭祀
¥600
皇帝は即位儀礼さえ終わればなれるものではありません。天に告げて「天子」となることも必要です。 下巻では三国志の時代を中心に、禅譲と郊祀、宗廟の手続きについて紹介しています。 判型A5サイズ、本文48ページ。 2017年12月発行。
MORE -
名君へのステップアップ はじめての即位 別冊:封禅
¥400
皇帝に即位することはゴールではありません。なったからには名君と呼ばれたいものです。 皇帝生活のクライマックス、封禅について準備するもの・儀礼についてまとめてみました。 判型A5サイズ、本文30ページ。 2018年12月発行。
MORE -
天下殿と話すための 宣教師の学んだ日本語文法
¥700
安土桃山時代に宣教師が日本で布教するために多数やってきましたが、当然日本語を話せないと布教できません。そのために書かれた教科書が『日本大文典』です。 ただ、この本はラテン語の文法をベースに書かれていますので、日本人に分かりやすくなるように日本語文法に置き換え直してまとめてみました。 中学校レベルの文法・敬語表現は把握できるはずです。 判型A5サイズ、本文64ページ。 2018年8月発行。
MORE -
科挙対策律令
¥1,000
いっぺんしっかりと律令についてまとめてみようと思い立って作ってみました。 これさえ読めば唐律はだいたいカバーできるはずですが果たしてカバーする必要があるのかは疑問です。 判型A5サイズ、本文88ページ。 2010年12月発行。
MORE -
中国式城郭をつくろう
¥600
中国城郭の土木に焦点を当てた本です。 いまいち知られていない中国の城郭が実際はどうだったのか?というのを調べつつ、じゃあ実際にどうやって築いたのか?というところまで掘り込んでみました。 将来、一国一城の主になりたい!という野心的な方には参考になるかもしれません。 判型A5サイズ、本文48ページ。 2012年8月発行。
MORE -
中国式城門をつくろう
¥400
前作『中国式城郭をつくろう』であまり触れられなかった城門のパーツについてひたすら語る本になっています。 唐代の長安・洛陽を中心に発見された門の跡がどのような構造になっているかをまとめてみました。これを読めば門扉まわりの石や煉瓦の使い方はあらかた分かるはず。 判型A5サイズ、本文32ページ。 2013年8月発行。
MORE -
よくわかる九章算術 -孔明は二次方程式を解けたのか?-
¥700
意外と分かりやすい本が少ない漢代の数学教科書『九章算術』をまとめてみました。 当時の知識人というと四書五経を諳んじるというイメージが強いかと思いますが、実務を行う上では最低限の数学知識は欠かせません。 どの程度の数学レベルにあったのか? そもそも算木ってどう使う?を知りたい方に。 判型A5サイズ、本文64ページ。 2016年8月発行。
MORE -
献帝の見た日食【電子書籍版】
¥700
史書には「日食之」とだけ書かれている日食が、いつ、どこで、どんなふうに見えたのか、曹操ら英雄の幼少期から呉の滅亡まで網羅してみました。 知ってどうする?とか考えてはいけません。 書籍版が絶版のため、電子書籍で復活させてみました。PDFファイルでの提供となります。
MORE -
【配送オプション】レターパックライト
¥200
通常はスマートレターによる配送となります。 お急ぎの場合、レターパックライトや宅配便への変更も可能です。 ※ただし発送はできるだけ早く行うように努めますが、不定期です。
MORE -
【配送オプション】宅配便
¥500
通常はスマートレターによる配送となります。 お急ぎの場合、レターパックライトや宅配便への変更も可能です。 ※ただし発送はできるだけ早く行うように努めますが、不定期です。
MORE